ガジェット 在宅ワーク

【おすすめ】ノイズキャンセリングで在宅勤務・在宅ワークが快適に!

こんにちは、YOSHIです。

ノイズキャンセリング機能って、在宅勤務に役立つの?

ノイズキャンセリング機能付きのおすすめ製品が知りたい。

こういった悩みに答えます。

記事の内容

  • ノイズキャンセリング機能は在宅勤務に役立つ?
  • ノイズキャンセリング機能搭載のおすすめ製品紹介

在宅勤務や在宅ワーク中に、周囲の雑音が気になって集中できなかった。WEB会議をしていると、相手から声が聞き取りにくいと言われてしまった。

こんな経験がある人の中には、ヘッドホンやマイクにノイズキャンセリング機能を搭載した製品が気になっている人もいるかと思います。

僕もノイズキャンセリング機能を利用しますが、集中して作業したいときや音声チャットのときは、必須とも思えるくらい快適になりました。

ただし、万能というわけでもありません。この記事では、ノイズキャンセリング機能の特徴や在宅勤務におすすめの製品を紹介していきます。

最後まで読んでいただければ、ノイズキャンセリング機能に期待できる効果をわかってもらえると思うので、ぜひ最後までお付き合いくださいませ。

ノイズキャンセリングイヤホン・ヘッドホンは在宅勤務に役立つ?

結論ですが、在宅勤務中のノイズキャンセリング機能は、主に乗り物やエアコンのような「低音域の騒音」が気になっている人に役立ちます。

  • 理由は、現状のノイズキャンセリング機能は、低い周波数帯域の騒音に対してもっとも効果が高いとされているから。

逆に言えば、人の声のような中高音域の騒音に対しては、そこまで効果を期待できない可能性があるということなんですね。

なので、周囲の話し声を遮断したいという人にとっては、ノイズキャンセリング機能の効果は感じにくいかもしれません。

ちなみに、僕が使っている「WF-1000XM4」のように、高音域に対しても高いノイズキャンセリング性能を謳う製品もあります。⇒SONY公式サイト

クリアな音声を伝えるノイズキャンセリングマイク

音声チャットやWEB会議で、相手の声が聞き取りにくいと感じたり、大きな雑音が聞こえてきて集中できなかったりしたことはありませんか?

僕は音声チャット中に、たくさんの雑音が聞こえてきたことがあります。一人でも雑音が大きいと、みんなと会話しづらくなるんですよね。

自分の雑音は大丈夫かな?と思ったので、ノイズキャンセリングマイク付きのヘッドセットを購入しました。プライバシー的な部分も気になりますし。

結果は相手の判断なのでしばらくわかりませんでしたが、ある日「声めっちゃよく聞こえるようになったね」と言われて少し嬉しかったです。笑

なので、快適な音声チャットやWEB会議のためはもちろん、プライバシーを守るためにもノイズキャンセリングマイクの使用をおすすめします。

在宅勤務におすすめノイズキャンセリングヘッドセット

在宅勤務や在宅ワークにおすすめのノイズキャンセリング機能付き製品を紹介します。

SONY WF-1000XM4

僕も使っているSONYの完全ワイヤレス型イヤホンで、2021年12月1日時点では、業界最高クラスのノイズキャンセリング性能を謳っています。

高音域から低音域まで幅広い騒音を低減することが特長で、自宅はもちろん、カフェなど屋外で集中して作業したいときや音楽を聴きたいときに便利。

本体をタップするだけで、周囲の音を取り込むモードに切り替えできるので、歩いているときやアナウンスを待っているときでも使いやすい。

コンパクトなので携帯性に優れますし、ヘッドホンのように目立つのが気になる人にもおすすめ。ヘアスタイルも乱れませんよ!

SONY WH-1000XM4

created by Rinker
ソニー(SONY)

「WH-1000XM4」も、ヘッドバンド型ワイヤレスヘッドホンとしては、現時点で業界最高クラスのノイズキャンセリング性能を謳っている製品です。

イヤホンタイプだと、人によっては長時間使うと耳が痛くなるかもなので、これまでにイヤホンは合わないなと感じた人にはこちらがおすすめ。

ワイヤレスでもハイレゾ級の高音質を楽しめますが、付属のヘッドホンケーブルで有線接続すれば、劣化なくハイレゾ音源を再生することも可能。

ノイズキャンセリングON時でも、最長30時間使用できるロングバッテリーを搭載していることも特長です。

在宅勤務におすすめノイズキャンセリングマイク搭載ヘッドセット

ノイズキャンセリングマイク付きで、よりクリアに話せるおすすめヘッドセットをご紹介。

オーディオテクニカ ATH-102USB

created by Rinker
Audio Technica(オーディオテクニカ)

Web会議やオンライン授業向けの有線ヘッドセットで、ノイズキャンセリングマイクを内蔵。PCとUSB接続するだけで、すぐに会話ができます。

価格が2000円台という手頃さが魅力で、本体は抗菌・消臭加工処理されていますし、通話をするだけなら十分な機能を備えています。

Shokz(ショックス) OpenComm

コミュニケーション専用に開発したというビジネス向け無線ヘッドセットで、「DSPノイズキャンセリングブームマイク」によりクリアな会話が可能。

耳をふさがないタイプなので、長時間の装着でも耳への負担が少なく、周囲の音も聞こえやすいことが特長です。

ロジクール PRO X Gaming Headset G-PHS-003

プロゲーマーが必要とする高度なコミュニケーションと、正確なオーディオを実現するために開発したというゲーミングヘッドセット。

マイクテクノロジー「BLUE VO!CE」を搭載し、ソフトウェアを利用して、安定感のあるスタジオ品質の音声通話が可能となっています。

ノイズキャンセリングで在宅勤務が快適に|まとめ

以上、在宅勤務や在宅ワークに役立つノイズキャンセリング機能と、おすすめ製品紹介でした。

現代の在宅ワーカーにとって、スムーズな会話ができる通信機器や集中できる環境づくりは必須だと思います。

なかには高価な製品もありますが、パフォーマンスが高まれば収益も上がりますし、自由な時間を増やすための投資として考えるのもありかと。

今回は以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ノイズキャンセリング機能を上手に使えば、作業できる場所や時間帯の選択肢も増えますよ!

-ガジェット, 在宅ワーク