モニター・ディスプレイ 在宅ワーク

【レビュー】27型フルHDモニター「S2723HC、SE2722H」 

こんにちは、YOSHIです。

この記事では、Dell(デル)製の27インチフルHD液晶モニター・ディスプレイ「S2723HC」と、「SE2722H」をレビューしていきます。

S2723HC

S2723HC」はこんなモニター

Dell S2723HC
  • あらゆる作業に最適なIPSパネル
  • 65W給電USB-CでノートPCの充電も可能
  • 3Wのデュアル内蔵スピーカーを搭載

S2723HC 主なスペック一覧

画面サイズ27インチ
パネルIPS
解像度フルHD(1920×1080)
アスペクト比16:9
リフレッシュレート75Hz
応答速度4ms(GtoGエクストリーム)
輝度300cd/m²
コントラスト比1000:1
最大表示色1670万色
視野角178/178
消費電力オンモード時17.3W、最大135W
入出力端子HDMI/USB-C/USB 3.2
スピーカー3W
高さ調整110mm
チルト-5/+21
スイベル60
ピボット
VESAマウント100mm
サイズ60.99×17.47×39.895cm
重量4.65kg

「S2723HC」の特長とスペックを解説します!

S2723HC 特長とスペック解説

Amazon.co.jp

「S2723HC」は、27インチのフルHDモニターで、鮮やかなIPSパネルを採用しています。

視野角が広く、いろいろな角度から見ても鮮明な画像を表示できるので、数人で画面を見る場合やサブモニター用にも最適。

sRGB 99%という色域で優れた色の精度を備えているため、色や画像を扱う作業にも向いています。

また、内蔵型のブルーライト低減機能「ComfortView Plus」が常時有効になっているので、ブルーライトの発生を抑えて目の疲れを軽減できることも特長。

付属のスタンドは、傾き・縦横の回転・高さ調整に対応するので、自分に合った画面位置で長時間の作業や動画視聴も快適に行えます。

USB-Cと内臓スピーカーでスッキリ作業

「S2723HC」のUSB-Cは、65W給電に対応しているので、ノートPCの電力・映像・音声・データ転送をケーブル1本で行うことが可能。

本体には、3Wのデュアルスピーカーが内蔵されているので、別途スピーカーを設置する必要もありません。

とにかくスッキリとした見た目で作業できますし、スペースを有効活用して仕事の生産性も高められるので、PCとの接続はUSB-Cがおすすめです。

とはいえ、上記のような使い方をするには、モニターと同様にUSB-Cで電力供給や映像出力に対応したノートPCが必要。

正直、通常のデスクトップPCで利用するだけなら、USB-C非搭載のもっと安いモニターでもいいかなって思います。

S2723HC」はこんな人におすすめ

  • 作業スペースを有効活用したい人
  • USB-C給電対応のノートPCを使う人
  • スピーカー付きモニターを探している人
Dell S2723HC

SE2722H

「SE2722H」の特長とスペックを解説します!

SE2722H」はこんなモニター

  • 約2万円のAmazon限定コスパモデル
  • 高コントラストのメリハリある映像
  • 目に優しいComfortView機能を搭載

SE2722H 主なスペック一覧

画面サイズ27インチ
パネルVA
解像度フルHD(1920×1080)
アスペクト比16:9
リフレッシュレート75Hz
応答速度8ms(標準)、4ms(最速)
輝度250cd/m²
コントラスト比3000:1
最大表示色1670万色
視野角178/178
消費電力オンモード時20W、最大24W
入出力端子HDMI/VGA
スピーカーなし
高さ調整×
チルト-5/+21
スイベル×
ピボット×
VESAマウント100mm
サイズ459.21×623.30×199.87mm
重量3.80kg

SE2722H 特長とスペック解説

Amazon.co.jp

「SE2722H」は、Amazon.co.jpの限定モデルで、現在約2万円という手ごろな価格で購入できるところが魅力です。

スピーカーは非搭載ですが、27インチの大きな画面で作業できますし、1000円前後のスピーカーを設置しても十分コストは抑えられるかと。

また、入力端子には、使いやすいHDMIと、VGA(D-Sub15ピン)を装備。

HDMIでは、多くのPCやレコーダーと接続することが可能で、VGAはちょっと古めのノートPCと接続するときに活躍します。

高コントラストのVAパネルを採用

「SE2722H」のパネルはVA方式を採用しているので、3000:1という高いコントラスト比を実現しています。

IPSやTNパネルよりも、より引き締まった黒を表現できるので、メリハリある映像が特長。

特に暗いシーンの多い映画鑑賞では、より臨場感が高まりますし、視野角も広いのでサブモニターにも使いやすいです。

画面はチラつきを抑えたフリッカーフリー仕様で、有害なブルーライトを軽減するComfortView機能を搭載。

画面を見続けていても目が疲れにくいという設計なので、長時間の在宅勤務やデスクワークなど、目を酷使する人にも適しています。

SE2722H」はこんな人におすすめ

  • コスト重視の27型モニターを探している人
  • 映画鑑賞やサブモニターで使いたい人
  • 長時間作業をしたり、動画を見たりする人

S2723HC・SE2722H|まとめ

「S2723HC」と「SE2722H」は、視野角が広いので、在宅ワークから普段使いまでさまざまな用途で使いやすいモニターです。

特に「S2723HC」は、USB-Cケーブル1本でノートPCの充電や映像出力が可能なので、ぜひ活用したいところ。

特別な機能を求めていない人は、手ごろな「SE2722H」を選ぶのもいいですね。

モニターのコストを抑えた分、別の機器やアプリに投資して、全体的な生産性を上げていくのもアリかと。

今回は、以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事
テレワーク&在宅勤務おすすめモニターで効率向上【2022年最新】

続きを見る

-モニター・ディスプレイ, 在宅ワーク