モニター・ディスプレイ 在宅ワーク

【レビュー】23.8型液晶「S2421HN、S2421HS」

こんにちは、YOSHIです。

この記事では、Dell(デル)製のフルHDモニター・ディスプレイ「S2421HN」と、「S2421HS」をレビューしていきます。

S2421HN

S2421HN」はこんなモニター

  • 23.8インチ/フルHD
  • 鮮やかなIPSパネル
  • HDMI×2端子を搭載

S2421HN 主なスペック一覧

画面サイズ23.8インチ
パネルIPS
解像度フルHD(1920×1080)
アスペクト比16:9
リフレッシュレート75Hz
応答速度8ms(GtoGノーマル)、5ms(GtoG 高速)、4ms(GtoG エクストリーム)
輝度250cd/㎡
コントラスト比1000:1
最大表示色1670万色
視野角178/178
消費電力通常:20W
入出力端子HDMI×2/オーディオラインアウト
スピーカーなし
高さ調整-
チルト-5/+21
スイベル-
ピボット×
VESAマウント100mm×100mm
サイズ53.78cm×15.28cm×41.28cm
重量3.44kg

「S2421HN」の特長とスペックを解説します!

S2421HN 特長とスペック解説

Amazon.co.jp

「S2421HN」は、23.8インチのフルHD液晶。IPSパネルなので、どこから見ても鮮やかに表示できるため、角度を気にせずに設置できます。

3辺の超薄型フレームと、省スペーススタンドによる独自の外観で、インテリアにマッチするようなデザイン性が特長。

便利なHDMI端子を2ポート装備しているので、PCやレコーダーなど、複数のHDMI機器を2台とも接続しておきたい場面に役立ちます。

スピーカーは非搭載ですが、現在の価格は、2万円前後。

比較的お手頃なので、在宅ワーク用でコスパの良いモニターを探している人や、サブモニターを追加して仕事の効率を高めたい人におすすめです。

目の健康に配慮した設計

「S2421HN」は、画面のチラつきを防止するフリッカーフリー設計なので、目の疲れを軽減できます。

また、常時有効になっている内蔵型のブルーライト低減機能「ComfortView Plus」を搭載。

優れた色精度を実現しながら、有害なブルーライトの発生を抑えてくれるので、目に優しく快適な作業が可能です。

S2421HN」はこんな人におすすめ

  • 在宅勤務用の手頃なモニターを探している人
  • 複数のHDMIポートを利用したい人
  • 目への負担を抑えて作業したい人

S2421HS

「S2421HS」の特長とスペックを解説します!

S2421HS」はこんなモニター

  • 23.8インチ/フルHD
  • 前後左右角度・高さ調整、回転に対応
  • HDMIとDisplayport端子を搭載

S2421HS 主なスペック一覧

画面サイズ23.8インチ
パネルIPS
解像度フルHD(1920×1080)
アスペクト比16:9
リフレッシュレート75Hz
応答速度8ms(GtoGノーマル)、5ms(GtoG 高速)、4ms(GtoG エクストリーム)
輝度250cd/㎡
コントラスト比1000:1
最大表示色1670万色
視野角178/178
消費電力オンモード:15.7W
入出力端子HDMI/Displayport/オーディオラインアウト
スピーカーなし
高さ調整100mm
チルト-5/+21
スイベル-30°~30°
ピボット-90°~90°
VESAマウント100mm×100mm
サイズ537.8mm×446.8mm×159.7mm
重量3.2kg

S2421HS 特長とスペック解説

Amazon.co.jp

「S2421HS」は、薄型パネルと省スペーススタンドを搭載した23.8インチモニターで、パネルには広視野角のIPSパネルを採用しています。

豊富なスタンド調整機能が特長で、左右角度・前後角度・高さ調整と、画面の回転機能で縦画面にも対応。

自分に合った位置に固定して、快適な作業ができるので、長時間モニターを見る人やPC作業で疲れやすい人におすすめです。

また、ちらつきを防止するフリッカーフリー仕様で、「ComfortView 機能」によって放出するブルーライトの量を低減。

目に優しい設計を採用しているので、がっつり集中したいシーンでも、目の負担を抑えながら作業を行えます。

2種類の映像入力に対応

「S2421HS」の入出力端子は、HDMI・Displayport・音声出力が1つずつとなっています。

スピーカーは非搭載ですが、こちらのモデルも、現在価格で2万円前後とお手頃。

最大75Hzのリフレッシュレートと、AMD FreeSyncをサポートするので、ゲームではチラつきやズレのないスムーズなプレイが可能です。

S2421HS」はこんな人におすすめ

  • 自分にピッタリの画面位置で作業したい人
  • HDMIとDisplayport端子を利用したい人
  • 目への負担を抑えて作業したい人

S2421HN・S2421HS|まとめ

以上、「S2421HN」と「S2421HS」のレビューでした。

2台とも23.8型フルHDの使いやすいスペックで、視野角の広いIPSパネルのため、さまざまな在宅ワークやテレワークに活用できることが特長です。

特に、「S2421HN」は複数のHDMI機器を使う人、「S2421HS」は好みの画面位置にピシッと固定して作業したい人におすすめ。

価格はどちらも2万円前後なので、手頃なビジネス向けモニターを探している人は、ぜひチェックしてみてください。

今回は、以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事
テレワーク&在宅勤務おすすめモニターで効率向上【2022年最新】

続きを見る

-モニター・ディスプレイ, 在宅ワーク