こんにちは、YOSHIです。
この記事では、ASUS(エイスース)製の在宅ワーク向けモニター・ディスプレイ「ProArt PA278CV」と「ProArt PA278QV」をレビューしていきます。
ASUS(エイスース):ProArt PA278CV
「ProArt PA278CV」はこんなモニター
- 27インチ/WQHD解像度
- sRGB 100%のIPSパネル
- 65W給電のUSB-Cを搭載
ProArt PA278CV 主なスペック一覧
画面サイズ | 27型ワイド |
パネル | IPS |
解像度 | 2560×1440 |
アスペクト比 | 16:9 |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 5ms(GTG) |
輝度 | 350cd/㎡ |
コントラスト比 | 1000:1 |
最大表示色 | 約1670万色 |
視野角 | 178°/178° |
消費電力 | 使用時:21.28W以下 |
入出力端子 | HDMI/DisplayPort/USB-C(給電65W) |
スピーカー | 2W |
高さ調整 | 0~150mm |
チルト | 上35°~下5° |
スイベル | 左右45° |
ピボット | 左右90° |
VESAマウント | 100×100mm |
サイズ | 731×456×227mm |
重量 | 約8.7kg |

「ProArt PA278CV」の特長とスペックを解説します!
ProArt PA278CV 特長とスペック解説
「ProArt PA278CV」は27インチのプロフェッショナル液晶で、sRGB 100%の広い色域をサポートすることから、鮮やかで本物の色を再現できることが特長。
このため、画像編集・動画編集・グラフィックデザインなど、正確な色の表現力が求められる作業やクリエイティブな仕事を行う人に活躍します。
また、解像度がWQHD(2560×1440)なので、より高精細な映像を映し出せるだけでなく、フルHDの約1.8倍となる広い作業領域を実現。
画面に多くの情報を一度に並べて表示できるため、素早いツールの選択やスクロールする回数を減らせることで、より効率良く作業を進められます。
入力端子は、USB-C・DisplayPort・HDMIと3系統用意。USB-Cは65Wの電力供給に対応するため、ノートPCを充電しながら利用することが可能です。
「ProArt PA278CV」はこんな人におすすめ!
- クリエイティブな仕事をする人
- 効率よく作業を行いたい人
- USB-C給電対応のPCを使う人
ASUS(エイスース):ProArt PA278QV
「ProArt PA278QV」はこんなモニター
- 27インチ/WQHD解像度
- sRGB 100%のIPSパネル
- 4系統入力に対応
ProArt PA278QV 主なスペック一覧
画面サイズ | 27インチ |
パネル | IPS |
解像度 | 2560×1440 |
アスペクト比 | 16:9 |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 5ms(GTG) |
輝度 | 350cd/㎡ |
コントラスト比 | 1000:1 |
最大表示色 | 16.7M |
視野角 | 178°/178° |
消費電力 | 使用時:<18.6W |
入出力端子 | HDMI/DisplayPort/Mini DisplayPort/Dual-Link DVI |
スピーカー | 2W |
高さ調整 | 0~150mm |
チルト | +35°~-5° |
スイベル | +90°~-90° |
ピボット | +90°~-90° |
VESAマウント | 100×100mm |
サイズ | 615×382~532×226mm |
重量 | 7.56Kg(スタンド含む) |

「ProArt PA278QV」の特長とスペックを解説します!
ProArt PA278QV 特長とスペック解説
「ProArt PA278QV」は、27インチのプロフェッショナルディスプレイ。解像度はWQHDで、クリエイター向けの広色域と、優れた色の精度が特長です。
上記の「ProArt PA278CV」と似たようなスペックですが、入力端子に違いがあり、本機ではDisplayPort・Mini DisplayPort・HDMI・DVIの4系統に対応。
USB-Cはありませんが、「ProArt PA278CV」よりも価格が抑えられているので、USB-C機器を利用しない人にはこちらのモデルがおすすめです。
スタンドは人間工学に基づいたエルゴノミクスデザインで、画面の高さ調節や前後左右の角度調節だけでなく、縦画面で使用できるピボット機能にも対応。
ベストな画面位置で長時間でも快適に作業が行えますし、表計算ソフトやWEBサイト閲覧で縦画面を利用すれば、生産性を大きく高めることが可能です。
「ProArt PA278QV」はこんな人におすすめ!
- より正確な色を表示したい人
- 生産性を向上させたい人
- ベストポジションで作業したい人
ProArt PA278CV・PA278QV|まとめ
以上、「ProArt PA278CV」と「ProArt PA278QV」のレビューでした。
どちらも、高い色の再現力と優れた色精度が特長なので、クリエイティブな仕事に携わる在宅ワーカーにぴったりの液晶モニターとなっています。
特に「ProArt PA278CV」は、USB-C給電対応のノートPCを扱う人、「ProArt PA278QV」はUSB-C以外の豊富な入力端子を求める人におすすめかと。
今回は以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
-
テレワーク&在宅勤務おすすめモニターで効率向上【2022年最新】
続きを見る