こんにちは、YOSHIです。
この記事では、MSI(エムエスアイ)製の在宅ワーク向けモニター・ディスプレイ「PRO MP271C」&「Modern MD271P」をレビューしていきます。
PRO MP271C
PRO MP271C 主なスペック一覧
画面サイズ | 27インチ |
パネル | VA湾曲 |
解像度 | 1920×1080 |
アスペクト比 | 16:9 |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 1ms(MPRT) |
輝度 | 250cd/㎡ |
コントラスト比 | 4000:1 |
最大表示色 | 約1677万色 |
視野角 | 178/178 |
消費電力 | 使用時:26W |
入出力端子 | HDMI/D-sub/ヘッドホン出力 |
スピーカー | 2W |
高さ調整 | - |
チルト | -3.5°~21.5° |
スイベル | - |
ピボット | - |
VESAマウント | 100mm×100mm |
サイズ | 610.34×237×454.8mm |
重量 | 約5.4kg |

「PRO MP271C」の特長とスペックを解説します!
PRO MP271C 特長とスペック解説
「PRO MP271C」は、27インチのビジネス向けフルHDモニター。1500Rの湾曲パネルを搭載したことで、肉眼の曲線に近い画面を実現。
目と画面端までの距離が一定に保たれることから、目がピントを合わせる回数が減るため、目の疲れを抑えられることが特長です。
パネルには、4000:1の高コントラストで、メリハリある映像表現が可能なVA方式を採用。
178°の広い視野角によって、斜めから見ても色の変化が少ないので、サブモニターやマルチモニター用にも活躍します。
入力端子は、HDMIとD-Subの2系統を用意。HDMIはPCだけでなく、プレーヤーやゲーム機でも利用できますし、D-Subでは古いPCとの接続に役立ちます。
目に優しい設計で長時間作業に活躍
「PRO MP271C」にはノングレアパネルが搭載されているので、光の反射や映り込みが少なくて、見やすい画面を実現しています。
さらに、ドライアイや眼精疲労の原因になるともいわれるチラつきを軽減する「アンチフリッカー」や、ブルーライトカットモードを装備。
このため、長時間のオフィスワークや在宅ワークによる集中した作業でも、目が疲れにくい仕様となっています。
「PRO MP271C」はこんな人におすすめ
- 目に優しいモニターで作業したい人
- マルチモニターやサブ画面を求める人
- スピーカー付きモニターがほしい人
Modern MD271P

「Modern MD271P」の特長とスペックを解説します!
「Modern MD271P」はこんなモニター
- 27インチ/フルHD解像度
- 動画や画像が鮮やかなIPSパネル
- 1Wスピーカーを搭載
Modern MD271P 主なスペック一覧
画面サイズ | 27インチ |
パネル | IPS |
解像度 | 1920×1080 |
アスペクト比 | 16:9 |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 5ms(GTG) |
輝度 | 250cd/㎡ |
コントラスト比 | 1000:1 |
最大表示色 | 約1677万色 |
視野角 | 178/178 |
消費電力 | 使用時:26W |
入出力端子 | HDMI/USB Type-C/ヘッドホン出力 |
スピーカー | 1W |
高さ調整 | 0~110mm |
チルト | -5°~20° |
スイベル | -30°~30° |
ピボット | -90°~90° |
VESAマウント | 75mm×75mm |
サイズ | 613×200×401mm |
重量 | 約5.6kg |
Modern MD271P 特長とスペック解説
「Modern MD271P」は27インチの大きくて見やすい画面と、鮮やかなIPSパネルで、テレワークからオンライン授業までさまざまな用途で活躍できます。
位置調整機能が豊富で、チルト(前後角度)、スイベル(左右角度)、ピボット(縦回転)、高さ調整に対応。
なので、自分にベストなポジションで疲れにくい作業環境を実現できますし、縦画面にすればWEBサイトを効率よく閲覧することが可能です。
また、1Wのスピーカーを内蔵しているので、別途スピーカーを設置する必要がなく省スペースで見た目もスッキリ。
フレームレスのスタイリッシュな設計で、部屋の外観に馴染みやすいことから、デザイン性と機能性を融合させたビジネス向けモニターと言えます。
HDMIとUSB Type-C端子を搭載
入力端子には、HDMIとUSB Type-Cが用意されているので、近年のモバイルノートに増えているUSB-Type-C(DP Alt mode)にも対応します。
ですが、逆に言うとUSB-Type-C(DP Alt mode)に対応したデバイスを持っていないのであれば、HDMIでしか接続できないので注意しましょう。
リフレッシュレートは、HDMI・USB Type-Cともに最大75Hzなので、一般的な60Hzモニターよりも滑らかな映像を映し出せることが特長です。
「Modern MD271P」はこんな人におすすめ
- ビデオ会議やオンライン授業を行う人
- 画面をベストな位置に調整したい人
- USB Type-C対応のPCを持っている人
PRO MP271C・Modern MD271P|まとめ
以上、「PRO MP271C」&「Modern MD271P」のレビューでした。
27インチモニターは全体が見やすいサイズながら、24インチよりも大きく情報を表示できることや、より迫力ある動画を楽しめることが魅力です。
ちなみに、湾曲パネルはメリットも大きいですが、用途によっては作業しづらいかもなので一度お店で湾曲パネルの見え方を確認しておくのが安心かと。
今回は、以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
-
テレワーク&在宅勤務おすすめモニターで効率向上【2022年最新】
続きを見る