モニター・ディスプレイ 在宅ワーク

【レビュー】27型4Kモニター「P2723QE、S2722QC」

こんにちは、YOSHIです。

この記事では、Dell(デル)製の27インチ4K液晶モニター・ディスプレイ「P2723QE」と、「S2722QC」をレビューしていきます。

P2723QE

P2723QE」はこんなモニター

  • 4K/IPSパネルで画質と作業効率に優れる
  • 90W給電USB-CでノートPCの充電も可能
  • 150mmの高さと上下角度調整・回転に対応

P2723QE 主なスペック一覧

画面サイズ27インチ
パネルIPS
解像度4K(3840×2160)
アスペクト比16:9
リフレッシュレート60Hz
応答速度8ms(標準)、5ms(高速)
輝度350cd/m²
コントラスト比1000:1
最大表示色10.7億色
視野角178/178
消費電力ONモード時26W、最大169W
入出力端子HDMI/DisplayPort/USB-C(最大出力90W)/USB 3.2/LAN (RJ-45)
スピーカーなし
高さ調整150mm
チルト-5/+21
スイベル90°
ピボット
VESAマウント100mm
サイズ61.16cm×18.5cm×53.52cm
重量5.05kg

「S2723HC」の特長とスペックを解説します!

P2723QE 特長とスペック解説

楽天市場商品リンク

「P2723QE」は4K解像度の高精細な画像を映し出せることと、フルHDの4倍の情報量を表示できるので、効率良く作業を行えることが特長です。

IPSパネルの採用で視野角が広く、いろいろな角度から画面を見ても、クッキリとした鮮明な映像を映し出すことが可能。

なので、複数の人とモニターを見る場合や、サブモニターとしてななめに設置する場合にも最適です。

色の再現性に優れるので、色や画像を扱うような作業もこなせますし、動画視聴や映画鑑賞の臨場感もアップ。

在宅ワークやオンライン授業にはもちろん、インターネットなどの普段使いまで、幅広い用途に活用できます。

150mm高さ調整と90W給電USB-Cで快適作業

「P2723QE」では、高さを最高150mmまで調整可能。

調整できる範囲が広く、より自分に合った位置に画面を固定しやすいので、作業の快適性も高まります。

また、USB-C接続では、最大で90Wの電力供給に対応。なので、ハイエンドモデルのような、消費電力が大きいノートPCの充電にも役立ちます。

専用のACアダプターも必要なくなるので、ディスク周りがスッキリしますし、スペースをより有効に使えるところも魅力。

デスクトップPCでも活躍しますが、USB-C給電と映像出力に対応したノートPCと連携することで、より性能を発揮できるモニターと言えます。

P2723QE」はこんな人におすすめ

  • 在宅勤務の作業効率を上げたい人
  • USB-C給電対応のノートPCを使う人
  • 快適なモニター位置で作業したい人

S2722QC

「S2722QC」の特長とスペックを見ていきます!

S2722QC」はこんなモニター

  • 4K/IPSパネルで鮮明さと高い作業効率を実現
  • 65W給電USB-CでノートPCの充電も可能
  • デュアル3Wスピーカーを内蔵

S2722QC 主なスペック一覧

画面サイズ27インチ
パネルIPS
解像度4K(3840×2160)
アスペクト比16:9
リフレッシュレート60Hz
応答速度4ms(GtoGエクストリーム)
輝度350cd/m²
コントラスト比1000:1
最大表示色10.7億色
視野角178/178
消費電力ONモード時24.8W、最大155W
入出力端子HDMI×2/USB-C(DisplayPort mode、電源供給65W)/USB 3.2/オーディオラインアウト
スピーカー3W
高さ調整110mm
チルト-5/+21
スイベル60°
ピボット
VESAマウント100mm
サイズ61.16cm×17.47cm×40.01cm
重量4.7kg

S2722QC 特長とスペック解説

楽天市場商品リンク

「S2722QC」は、4Kの鮮明な映像と広い作業領域が特長で、複数のツールやウィンドウを並べて作業できるので仕事もバリバリこなします。

IPSパネルなので色精度が高く、鮮やかな色彩の表示が得意。3辺極細フレームデザインの採用で、映像への没入感を高めています。

スタンドは、110mmまでの高さ調整・上下左右の角度調整・縦横の回転に対応。

より自由なカスタマイズができるので、自分に合った疲れにくい位置に固定し、長時間の在宅ワークや動画視聴も快適に行うことが可能です。

3Wスピーカーと65W給電USB-Cでスッキリ作業

「S2722QC」には、デュアル3Wスピーカーが内蔵されているので、外部スピーカーを使用する必要がありません。

USB-Cは、65Wの電源供給に対応するので、ビジネス向けノートPCなら充電しながら作業することも可能。

ケーブル1本で、映像と音声の出力・データ転送・充電ができるので見た目もスッキリですし、外出時もUSB-Cを外すだけなのでスムーズに行動できます。

また、本機は「ComfortView機能」によって、チラつきを抑えるフリッカーフリー画面とブルーライトを低減する機能を備えることも特長。

長時間モニターを見続けていても、目が疲れにくいという設計になっています。

S2722QC」はこんな人におすすめ

  • PC作業のパフォーマンスを上げたい人
  • USB-C給電対応のノートPCを使う人
  • スピーカー付き4Kモニターを探している人

P2723QE・S2722QC|まとめ

「P2723QE」と「S2722QC」は、どちらも27型のIPSパネルを採用した4Kモニターなので、高精細で色鮮やかな画像を表示できます。

色の再現性も高く、さまざまな作業を快適にこなせますし、映画や動画ではより臨場感ある映像を楽しむことが可能。

「P2723QE」は、90Wの大容量電源供給と150mmの高さ調整、「S2722QC」はスピーカーとHDMIを2ポート搭載しているのが魅力かと。

4Kモニターを探している人や、在宅勤務の効率を高めたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

今回は、以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事
テレワーク&在宅勤務おすすめモニターで効率向上【2022年最新】

続きを見る

-モニター・ディスプレイ, 在宅ワーク