こんにちは、YOSHIです。
この記事では、23.8型フルHDモニターのI-O DATA(アイオーデータ)製「KH240V-B」と、BenQ(ベンキュー)製「GW2480T」をレビューします。
I-O DATA:KH240V-B
KH240V-B 主なスペック一覧
画面サイズ | 23.8型ワイド |
パネル | ADS |
解像度 | 1920×1080 |
アスペクト比 | 16:9 |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度 | オーバードライブレベル2設定時:5ms(GTG) |
輝度 | 250cd/㎡ |
コントラスト比 | 1000:1 |
最大表示色 | 約1677万色 |
視野角 | 178/178 |
消費電力 | 通常使用時:10.5W |
入出力端子 | HDMI/アナログRGB/ステレオミニジャック |
スピーカー | 1W |
高さ調整 | - |
チルト | 上:20°、下:5° |
スイベル | - |
ピボット | - |
VESAマウント | 100mm×100mm |
サイズ | 約553×215×388mm |
重量 | 約3.3kg |

「KH240V-B」の特長とスペックを解説します!
KH240V-B 特長とスペック解説
「KH240V-B」は、23.8型のフルHDモニター・ディスプレイ。どこから見ても色変化の少ないADSパネルを採用しているので、幅広い用途に対応できます。
明るい映像を表示するときは輝度レベルを自動で下げ、暗いときには輝度レベルを自動で上げる「コントラストリダクション」を搭載。
画面の明暗差が少ないほうが目の負担を軽減できるといわれているので、長時間のオフィスワークや、在宅ワークをする人に活躍します。
また、モニター自体がブルーライトを低減させる機能「ブルーリダクション2」によって、より自然な画質でブルーライトを抑えることが可能。
LEDバックライトのちらつきをなくした「フリッカーレス」仕様でもあるので、目に優しくストレスフリーな設計となっています。
オーバードライブ機能で動画やゲームに対応
オーバードライブ機能をONにすることで、オーバードライブレベル2設定時には、応答速度を5msまで向上できます。
このため、動きの激しい映像でも残像感を低減して、クッキリ・ハッキリとした画面を映し出せることが特長。
なので、ビデオ会議やオンライン授業の映像も見やすくなりますし、スピード感あるゲームもより鮮明な画面で快適なプレイを楽しめます。
「KH240V-B」はこんな人におすすめ
- さまざまな用途で使えるモニターがほしい人
- 長時間作業でも目の負担を抑えたい人
- 動く映像や速いゲームを表示させる人
BenQ GW2480T

「GW2480T」の特長とスペックを解説します!
「GW2480T」はこんなモニター
- 23.8インチ/フルHD解像度
- 目に優しいアイケア技術
- 豊富なスタンド機能
GW2480T 主なスペック一覧
画面サイズ | 23.8インチ |
パネル | IPS |
解像度 | 1920×1080 |
アスペクト比 | 16:9 |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度 | 5ms |
輝度 | 250cd/㎡ |
コントラスト比 | 1000:1 |
最大表示色 | 1670万色 |
視野角 | 178/178 |
消費電力 | スタンバイ時:<0.5W |
入出力端子 | HDMI/DisplayPort/VGA |
スピーカー | 1W |
高さ調整 | 140mm |
チルト | -5°~20° |
スイベル | 45°/45° |
ピボット | 90° |
VESAマウント | 100mm×100mm |
サイズ | 428~528×540×231mm |
重量 | 約3.0kg |
GW2480T 特長とスペック解説
「GW2480T」は23.8インチのフルHDモニターで、視野角の広いIPSパネルを採用しているので、複数人で画面を見る場合やマルチモニターに活躍します。
大人はもちろん、子供の目の健康に配慮した「アイケア機能」が特長で、さまざな環境下でも適切な明るさに調整する「B.I.」機能を搭載。
ずっと同じ輝度で画面を見続けると、視力障害が起きやすくなるといわれるため、つい画面の明るさを変えずに勉強し続けてしまう子供に役立ちます。
また、睡眠の質を高めるとしたブルーライト軽減機能や、モニターから発生する目には見えないチラつきを効果的に軽減するフリッカーフリーを採用。
23.8インチで全体が見やすいサイズですし、子供のデジタル学習から大人の在宅ワークまで、親子で一緒に使えるモニターとなっています。
豊富な調整機能で子供の成長にも対応
「GW2480T」では、画面の高さ・上下角度調整(チルト)・左右角度調整(スイベル)、縦回転(ピボット)に対応。
なので、自分に合った疲れにくい画面位置で仕事や勉強ができますし、成長の早い子供に合わせて調整できるので常に最適な状態で使用できます。
また、WEBサイトをよく閲覧する人は縦画面にすると便利。スクロールの回数を減らせるので、より効率よく作業を行うことが可能です。
「GW2480T」はこんな人におすすめ
- 目に優しいモニターがほしい人
- ベストな画面位置で作業したい人
- 子供のデジタル学習に使いたい人
KH240V-B・GW2480T|まとめ
以上、「KH240V-B」と「GW2480T」のレビューでした。
どちらも全体が見やすい23.8型で、視野角の広いパネルを採用しているので、見る角度や用途を選ばずに利用できることが特長です。
特に「KH240V-B」は、現在価格だと2万円ほどなので、手頃なスピーカー付きモニターを探している人におすすめ。
「GW2480T」は、位置調整と目に優しい機能が豊富なので、ベストな画面位置で作業したい人や成長が早い子供の学習にピッタリかと。
今回は、以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
-
テレワーク&在宅勤務おすすめモニターで効率向上【2022年最新】
続きを見る