こんにちは、YOSHIです。
この記事では、在宅ワークにおすすめのWQHDモニター・ディスプレイ、FFF「FFF-LD27G1」とJAPANNEXT「JN-IPS271WQHD」をレビューしていきます。
FFF:FFF-LD27G1
「FFF-LD27G1」はこんなモニター
- 27インチ/WQHDモニター
- sRGB 100%のIPSパネル
- 3万円前後の高コスパ
FFF-LD27G1 主なスペック一覧
画面サイズ | 27インチ |
パネル | Fast IPS |
解像度 | 2560×1440 |
アスペクト比 | 16:9 |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 1ms(MPRT) |
輝度 | 400cd/㎡ |
コントラスト比 | 1000:1 |
最大表示色 | 約10億7374万色 |
視野角 | 左右178°/上下178° |
消費電力 | 最大60W |
入出力端子 | HDMI×2/DisplayPort |
スピーカー | 3W×2 |
高さ調整 | - |
チルト | - |
スイベル | - |
ピボット | - |
VESAマウント | 100×100mm |
サイズ | 約614.55mm×447.88×115.05mm |
重量 | 約3.8kg |

「FFF-LD27G1」の特長とスペックを解説します!
FFF-LD27G1 特長とスペック解説
「FFF-LD27G1」は、WQHD(2560×1440)解像度の27インチモニター。ゲーム向けですが、3万円前後の手頃な価格ですし、在宅ワークにも活用できます。
作業領域はフルHDの約1.8倍あり、より多くの情報を並べて表示できるので、ウィンドウを開閉する手間やスクロールする回数が減って作業効率がアップ。
また4K解像度よりもPCの負担を抑えられるので、性能と負荷のバランスに優れるところや、字が小さくなりすぎず27インチでも読みやすいことが特長です。
パネルはIPS方式で、sRGB 100%の広色域をサポートしているため、色や画像を利用する資料作成などより正確な色再現が求められる用途にも活躍。
画面は目に優しいフリッカーフリー仕様で、ブルーライト軽減機能を搭載し、長時間のデスクワークでも疲労を軽減できるため生産性向上に役立ちます。
「FFF-LD27G1」はこんな人におすすめ!
- 在宅ワークの生産性を高めたい人
- より正しい色を表示したい人
- 高コスパのWQHD液晶を求める人
JAPANNEXT(ジャパンネクスト):JN-IPS271WQHD
「JN-IPS271WQHD」はこんなモニター
- 27インチ/WQHDモニター
- 広視野角のIPS系パネル
- 2万円台前半の低価格モデル
JN-IPS271WQHD 主なスペック一覧
画面サイズ | 27インチ |
パネル | IPS系 |
解像度 | 2560×1440 |
アスペクト比 | 16:9 |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 1ms(MPRT)※DPのみ |
輝度 | 300cd/㎡ |
コントラスト比 | 1000:1 |
最大表示色 | 10.7億 |
視野角 | H:178º、V:178º |
消費電力 | 通常≤27W |
入出力端子 | HDMI/DisplayPort/イヤホン出力 |
スピーカー | 2W×2 |
高さ調整 | - |
チルト | -5~+15° |
スイベル | - |
ピボット | - |
VESAマウント | 100×100mm |
サイズ | 467×640×210mm |
重量 | 約4.1kg |

「JN-IPS271WQHD」の特長とスペックを解説します!
JN-IPS271WQHD 特長とスペック解説
「JN-IPS271WQHD」は27インチのビジネス向け液晶で、現在2万円台前半の価格で販売されているため、コスト重視のモニターを探している人にピッタリ。
解像度はWQHDでフルHDよりも作業を効率化できますし、IPSパネルなのでほぼどの角度でも色の変化が少なく、幅広い用途で使いやすいことが特長です。
また応答速度を1msまで向上できるので、動きの速い映像の残像感を抑えてクッキリと表示し、ビデオ会議やオンライン授業も快適な視聴が可能。
眼精疲労対策には、ちらつきを軽減するフリッカーフリーとブルーライト軽減モードがあり、長時間利用での目や身体の疲れが気になる人にも活躍します。
弱みとしては、入力がDPとHDMIの2つでやや物足りないところ。とはいえ、スピーカー付きですし、一般的な作業を行うには必要十分な機能があります。
「JN-IPS271WQHD」はこんな人におすすめ!
- コスト重視!でも生産性は高めたい人
- 見る角度を気にせずに利用したい人
- スピーカー付きモニターがほしい人
FFF-LD27G1・JN-IPS271WQHD|まとめ
以上、「FFF-LD27G1」と「JN-IPS271WQHD」のレビューでした。
どちらもWQHD解像度に対応なので、フルHDよりも効率よく作業を進めることが可能ですし、普段使いではより高精細な動画や画像を楽しめます。
特に、「FFF-LD27G1」は色域が広いのでより正確な色を再現したい人、「JN-IPS271WQHD」はコストを抑えつつできるだけ生産性を高めたい人向けかと。
今回は、以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
-
テレワーク&在宅勤務おすすめモニターで効率向上【2022年最新】
続きを見る