モニター・ディスプレイ 在宅ワーク

【レビュー】ADS液晶「EX-LDH221DB、LDH241DB」

こんにちは、YOSHIです。

この記事では、I-O DATA製のフルHDモニター・ディスプレイ「EX-LDH221DB」と、「EX-LDH241DB」をレビューしていきます。

EX-LDH221DB

EX-LDH221DB」はこんなモニター

created by Rinker
アイ・オー・データ
  • 21.5インチで省スペース
  • 広視野角のADSパネル
  • 4ms応答速度でクッキリ

EX-LDH221DB 主なスペック一覧

画面サイズ21.5型ワイド
パネルADS
解像度フルHD(1920×1080)
アスペクト比16:9
リフレッシュレート60Hz
応答速度オーバードライブレベル2設定時:4ms
輝度250cd/㎡
コントラスト比1000:1
最大表示色1677万色
視野角178/178
消費電力標準時:11.5W
入出力端子HDMI/アナログRGB/ステレオミニジャック/ヘッドフォン端子
スピーカー1W
高さ調整-
チルト上20°、下5°
スイベル-
ピボット×
VESAマウント100mm×100mm
サイズ約502×199×359mm
重量約3.1kg

「EX-LDH221DB」の特長とスペックを解説します!

EX-LDH221DB 特長とスペック解説

Amazon.co.jp

「EX-LDH221DB」は、21.5インチのフルHD液晶。省スペースで設置できるので、作業場所を広く確保できない人や、モニターで部屋を圧迫したくない人におすすめです。

画面には、広視野角のADS(Advanced super Dimension Switch)パネルを採用しているので、見る位置や角度を気にする必要がありません。

どこから見ても色やコントラストの変化が少ないので、さまざまな用途に使いやすいですし、画面を斜めするサブモニター用にもピッタリです。

また、画面に表示される映像の変化に対して、自動で輝度レベルを調整して明暗差を抑える「コントラストリダクション」を搭載。

画面の明暗差が少ないほうが、目の負担を軽減できるとされているので、長時間のPC作業では特に活躍します。

4ms応答速度なのでテレワークにも!

オーバードライブ機能を有効にすると、応答速度が4msまで向上するので、動きの速い映像でも残像感を抑えてクッキリと表示できます。

なので、テレワークや動画視聴、スピード感あるゲームも快適。

バックライトのちらつきをなくした「フリッカーレス」仕様なので、目に優しく、画面を見続けても疲れにくい設計なのが特長です。

EX-LDH221DB」はこんな人におすすめ

  • 小さめのモニターを探している人
  • 色や画像を使って作業をする人
  • テレワークや動画に活用したい人
created by Rinker
アイ・オー・データ

EX-LDH241DB

「EX-LDH241DB」の特長とスペックを解説します!

EX-LDH241DB」はこんなモニター

created by Rinker
アイ・オー・データ
  • 使いやすい23.8型サイズ
  • 広視野角のADSパネル
  • HDMI端子とスピーカーを搭載

EX-LDH241DB 主なスペック一覧

画面サイズ23.8型ワイド
パネルADS
解像度フルHD(1920×1080)
アスペクト比16:9
リフレッシュレート60Hz
応答速度オーバードライブレベル2設定時:4ms
輝度250cd/㎡
コントラスト比1000:1
最大表示色1677万色
視野角178/178
消費電力標準時:13.0W
入出力端子HDMI/アナログRGB/ステレオミニジャック/ヘッドフォン端子
スピーカー1W
高さ調整-
チルト上20°、下5°
スイベル-
ピボット×
VESAマウント100mm×100mm
サイズ約553×215×388mm
重量約3.5kg

EX-LDH241DB 特長とスペック解説

Amazon.co.jp

解像度はフルHDに対応、23.8型で大きすぎず小さすぎない丁度いいサイズ感なので、さまざまな用途に活用できる液晶モニターです。

ケーブルホルダー付きの台座なので、ケーブルをスッキリとまとめられますし、前面にはスマホを立てかけられる便利なスタンドを配置。

見た目はシンプルですが、日本メーカーならではの、使いやすさにこだわったデザインが特長です。

また、ADSパネルを採用しているので、視野角が広く、あらゆる角度から見ても鮮明な映像を表示することが可能。

映像にメリハリをつける10段階調整の「エンハンストカラー」機能を搭載するので、動画や写真を好みに合わせて、より鮮やかな画質で楽しめます。

便利なHDMI端子&スピーカー付き

内臓スピーカーを搭載しているので、別途スピーカーを用意する必要がありません。

映像入力端子には、アナログRGBと、さまざまな機器と接続可能なHDMI端子を装備。

各種ケーブルも付属しているので、本機が届いたらすぐに、PC・レコーダー・ゲーム機と接続して利用できます。

EX-LDH241DB」はこんな人におすすめ

  • 定番の24インチ前後を使いたい人
  • より鮮やかな画質で作業したい人
  • 動画やゲームも快適に楽しみたい人
created by Rinker
アイ・オー・データ

EX-LDH221DB・EX-LDH241DB|まとめ

以上、「EX-LDH221DB」と「EX-LDH241DB」のレビューでした。

両機ともADSパネルなので、さまざまな用途で使いやすいですし、オーバードライブ機能でテレワークや動画もクッキリ表示できるところが魅力かと。

特に「EX-LDH221DB」は小さめのデスクで作業している人、「EX-LDH241DB」は、会社でも定番の画面サイズで作業したい人におすすめです。

今回は、以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事
テレワーク&在宅勤務おすすめモニターで効率向上【2022年最新】

続きを見る

-モニター・ディスプレイ, 在宅ワーク