こんにちは、YOSHIです。
仕事やゲームで30年ほどPCを扱ってきました。

4KとWQHDモニターどっちがいいの?
それぞれのおすすめモニターはあるのかな。
こういった悩みを解決します。
記事の内容
- 4KとWQHDモニターどっちがいい?
- 4K&WQHDモニターおすすめ紹介
フルHDよりも高い解像度の4KとWQHDは、より高精細な画像を映し出せることが特長です。
画面に表示できる情報量も増えるので、たくさんのウィンドウやツールを並べて効率良く作業することも可能。
ここだけ聞くと、だったら4Kでいいじゃないと思うかもですが、実は解像度を高めることにはデメリットもあります。
この記事では、4KにするかWQHDにするかを判断する際のポイントをサクッと解説していきます。
最後まで読んでいただければ、「4KとWQHDどちらがベストなのか」をわかってもらえるかと思います。

自分にピッタリの解像度を選んで、快適な環境を手に入れましょう!
4KとWQHDモニターどっちがいい?

解像度はそれぞれ、4Kが3840×2160、WQHDが2560×1440。
一般的なフルHD(1920×1080)を基準にすると、4Kが4倍、WQHDが約1.8倍で実は結構差があるんですよね。
よって、目的や環境の違いで選ぶべき解像度が変わってきます。
結論をまとめると、下記のとおり。
- 「4K」=動画や映像メイン向け
- 「WQHD」=仕事や作業メイン向け
上記のとおり。
それぞれ、解説していきます。
動画や映像メインなら4K
動画や映画がメインの用途なら4Kをおすすめします。
理由は、WQHDよりもたくさんの情報を表示できるので、映像が鮮明になってより綺麗に見えるから。
ただし、そのぶん画像処理の負荷も高くなるので、特に重いソフトを扱う場合は十分なスペックのPCが必要です。
また、多くの情報をつめ込むため文字が小さくなるというデメリットがあり、作業メインだと字が読みづらくなって逆に効率を悪くすることも。。。
WindowsやMacでは拡大表示も可能ですが、画面サイズが小さいとやはり読みづらいので、4Kにするなら27インチ以上のモニターを選びましょう。
仕事や作業メインならWQHD
仕事や作業メインなら、WQHDがおすすめです。
フルHDよりも画像が鮮明になって、表示領域が広くなることで作業効率もアップ。
4Kほど字が小さくならないので読み書きしやすいですし、4KほどPCに負荷もかかりません。
ぶっちゃけ、WQHDとフルHDの差は約1.8倍なので4Kほど大きな違いは感じられませんが、バランスが良く使いやすいことが特長です。
字が読みづらかったり、動作がカクカクしたりすると集中力も低下するので、作業メインなら見やすさや動作の快適さを優先しましょう。

WQHDモニターは4Kに比べると価格が抑えられているので、財布にも優しいですよ!
4KとWQHDモニターおすすめ紹介

「4KとWQHDモニターどっちがいい?」については下記でした。
- 「4K」=動画や映像メイン向け
- 「WQHD」=仕事や作業メイン向け
上記のとおり。
ここからは、それぞれの解像度に対応したおすすめモニターを紹介します。
4K|BenQ EW2880U
28インチのIPSパネルを採用した4Kモニターで、独自の「HDRi技術」と「treVoloオーディオシステム」によって、まるで映画館にいるような臨場感を謳うことが特長です。
便利なリモコン付きで、60W給電のUSB Type-Cを搭載。ゲームや映画で4K動画を存分に楽しみたい人におすすめ。
4K|Dell S2722QC
27インチの4Kモニター。IPSパネルなのでどこから見ても鮮やかな映像を表示できることに加え、3辺のフレームレスデザインで画面に集中しやすく、見た目もスタイリッシュ。
65W給電のUSB-Cやスピーカー、上下左右角度を調整できるスタンドの搭載で、仕事もバリバリこなせます。
4K|MSI Optix MPG321UR-QD
量子ドット技術を採用した32インチの高級モニターで、優れた色精度とゲーム向けのスピードを実現し、ヌルヌルと動く迫力の4K映像を大画面で楽しめます。
入力端子にHDMI 2.1を搭載しているので、PS5のような次世代ゲーム機での4K/120Hzプレイも可能です。
WQHD|Dell S2721DS
WQHD対応の27インチモニター。色再現性の高いIPSパネルとスピーカーを搭載し、高さ・前後左右角度・回転に対応したスタンドで、仕事や作業に使いやすい1台です。
「フリッカーフリー設計」で画面のちらつきを防止し、ブルーライトの量を低減する「ComfortView機能」を備え、目に優しい設計なのが特長です。
WQHD|Dell S2722DC
65W給電対応のUSB Type-Cを装備した27インチモニターで、ノートPCの充電・画面出力・データ転送をケーブル1本で行うことが可能なため、デスク周りもスッキリ。
スタンドは高さ調節、左右・前後角度調節、回転に対応し、背面にはケーブルをまとめられるスロットが付いています。
4KとWQHDモニター【どっち?】|まとめ
以上、4KとWQHDどっちがいいの&おすすめモニター紹介でした。
性能だけ比較するとWQHDは中途半端に感じるかもですが、性能と使いやすさのバランスに優れるので、実用性の高さが魅力と言えます。
動画や画像をより高画質で楽しみたいなら迷わず4K。WQHDでも十分綺麗ですが、やっぱり4Kは圧倒的に美しく感じるので間違いないかと。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が参考になれば幸いです。
-
【生産性向上】在宅勤務やブログが捗るおすすめグッズ&ガジェット紹介
続きを見る